
ファミレス。略さずに言うと「ファミリーレストラン」
私は、本を読んだり、考え事をする時、1人でファミリーレストランに行くことがあります。この日も、近所のファミリーレストランにいました。さすがファミリーレストランです。当然ですが、いろんなファミリーがいます。ご年配のご夫婦が2人で仲良くお食事をされているところを見ると、なぜか、ほのぼのした気持ちになったり、小さなお子様連れのご家族を見ると、「あ~今は大変だろうな~」と思ったり。やはり「家族」っていいですよね。
そこに、私の隣のシートに、恐らく20歳ぐらいの男性と、そのお母さんらしい女性と2人が来られ向かい合って座りました。まさに今の時代はいいですよね。私たちの時代は親と一緒にレストランで食事をしているところを友達に見られたら恥ずかしいと思う時代でしたので、(今の方には信じられないでしょうが)中学2~3年生頃から誰も親と食事に行くことはあまりなかったのです。よく中高生と思われる息子さんとお母さんが2人で食事をする姿を見かけます。良い時代です。
2人っきりの食事には何か理由があるのでしょうか。今日、なぜ来られたのかいろんなことを勝手に想像してしまいます。しかしシートに座ると、息子さんのほうはずっと、スマホに目をやり、お母さんはぼーっとしています。何も会話がないのです。
あ、やっぱりそんなもんか。と思った時、お2人がオーダーしていた料理が席に運ばれてきました。すると、それまで無言だった2人はいっせいに勢いよく会話が始まったのです。
やはりファミリーは向かい合って一緒に食事をすると会話がはずむって本当ですね。あらためて本当にそうだなと感じました。家の中の食事をする場所は、カウンターテーブルではなく、向かい合ったダイニングテーブルをお勧めします。
デザインという言葉は本来、単に見た目のことだけではなく、物事を設計するという意味で使われます。クオレでは家づくりにおけるデザインの役割は、お客様の望む暮らしや家族の関係性、心のあり方を実現することだと考えています。クオレ…
はい、住宅業界ではよくあることで、私たちが変えたいことの1つです。クオレの価格システムは公正でわかりやすく、すべてオープン価格です。最初のお見積り時にできる限り多くの項目を入れて計算し、またオプション追加による価格の変化…
モデルハウスではなく実際のお客様の家を、これから家づくりをされる方にご見学いただくイベントのことを完成見学会と呼んでいます。その家のオーナー様に、ご入居される前に少しの期間、弊社がお家をお借りするという形です。 完成見学…