
こんにちは。
いつもクオレ・ホームのブログを見て下さりありがとうございます。
本日は「頭の良い子が育つリビング学習」についてお話します。
まず、「頭の良い子」の基準として、
・学校の成績が良い
・勉強ができる
・壁にぶち当たった時の対応力
・頭の回転の速さ
・柔らかな発想力・創造性
等、色々な「頭の良さ」が存在しますね。これらを踏まえて、「頭の良い子」とは、自主的に物事を考えられる事、それを向上させる間取りとしてクオレ・ホームが推奨しているのが「リビング学習」という事なのです。
なぜ頭の良い子が育つのか?子供たちにおいて、身近で何気なく生活する家族の存在は非常に大きなものです。家族とコミュニケーションを取ることによって、気づきが増え、「なんでそうなの?」という疑問を多くぶつけるようになります。こういったコミュニケーションが成立するのは、家族の気配が感じられる間取りになっているからですね。
クオレ・ホームでは1階と2階の間に中二階、最近ではホビースペースと言われる空間設計を多く取り入れております。家族全員が一つの空間でそれぞれの役割をこなせるわけですから、家族の一体感が生まれるのです。
クオレ・ホームこだわりの空間設計についてご質問など随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。最後までお読みくださり誠にありがとうございました。