皆さん、こんにちは。クオレホームの感動コンシェルジュ村野です。
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
さて、冒頭から『感動コンシェルジュの村野です』
なんてカッコつけて言ってしまいましたが、
そもそも“感動コンシェルジュ”って何?
ぜひ、クオレホームのホームページの中の「よくある質問」をご覧ください。
↓↓↓
https://cuore-home.jp/questions/
その中の、「感動コンシェルジュってなんですか?」です
↓↓↓
ちょっと固い書き方になっているので少し僕なりに書いてみます。
まず実際、お客様と初めてお会いした時に名刺をお渡しするのですが、
実はその名刺にも『感動コンシェルジュ』って書いてあるんです。意気揚々と(笑)。
実際にお客様に笑われたこともあります。『村野さん何するんですか?』って。(笑)
あの時は少し恥ずかしかったです。でも笑っていただくことのほうが多いです
感動コンシェルジュの意味についてはずっと考えてきたのですが、
最近ようやく見えてきたように思います。大切な意味があるってことを。
入社当時は『感動コンシェルジュ』=『お客様を感動させる営業のこと』だと思っていたのですが間違っていました。
最近、お客様の家づくりのお手伝いをしていて思うことがあります。
『間取り』や『デザイン』など、打ち合わせをとても楽しそうにお話される方が沢山いらっしゃいます。
僕もうんうんと話を聞きながらとても嬉しい気持ちになります。
そんなときに、ふと思うのです。
『今、このお客様が話している内容が、いつか実現するんだ。』
『そして今、そんな大切な瞬間をお手伝いしているんだ!』
そう思うと、心から感動です。
こんなかけがえのない事にないと思っています。
お客様にとって、一生に一度しかないマイホームづくり。
人生において恐らく一番大きな買い物であり、一番夢を感じる瞬間でもあると思うのです。
そんな大切なひと時を共有できる。こんな嬉しいことはありません。
だから、『感動コンシェルジュ』というのは、ただ、お客様を感動させる仕事ではありません。
『お客様の“不安”や“悩み”を『ワクワク』や『感動』に変えて、
自分自身もその『ワクワク』や『感動』を共有できるようにすること』
だと僕は考えています。
僕はお客様に『家が完成したら絶対呼んでくださいね!』と言うのですが、
それは『感動を共有したいから』なのだと思います。
今まで無意識に言ってましたが、きっとそうです。
今週も、大切なお客様との打合せが沢山あります。(感謝!)
一つ一つがかけがえのない想い出となるように。
『感動コンシェルジュ村野』が精一杯、お手伝いさせていただきます。^^