
こんにちは!
クオレ・ホームコンシェルジュの高見です。
今回は家づくりの広さについてです
家全体の広さをどの部屋にどう割り振るか?を考えるのが間取りづくりの第1歩です。
・・・悩みますよね?
こんな時、家族の希望の優先順位を決めてみましょう。
最近では、もちろん家族が一番集まるリビングを重要視される方が多いです。
私もその一人ですが、広々としたLDKは気持ちがいいです。
家族がいつもリビングにいる生活。おススメです。
ただあまり広くないほうが返って便利な場合もありますのでご注意を。
例えば
・収納量をしっかり確保したい!
ウォークスルーの収納や家族みんなで使える大きなファミリークロークを作ったけど収納が余ってしまった。
・トイレを広くしたい!
子供が使うにはトイレットペーパーや棚に手が届かなかった
・子供部屋は広くしてあげたい!
学校帰りから就寝までほとんどリビングにいてに寝る時以外ほとんど使わなかった。
ぜひ、これから家づくりをされる方は、
家族がどんな暮らしをしたいかを考えてみてくだださい。
デザインという言葉は本来、単に見た目のことだけではなく、物事を設計するという意味で使われます。クオレでは家づくりにおけるデザインの役割は、お客様の望む暮らしや家族の関係性、心のあり方を実現することだと考えています。クオレ…
はい、住宅業界ではよくあることで、私たちが変えたいことの1つです。クオレの価格システムは公正でわかりやすく、すべてオープン価格です。最初のお見積り時にできる限り多くの項目を入れて計算し、またオプション追加による価格の変化…
モデルハウスではなく実際のお客様の家を、これから家づくりをされる方にご見学いただくイベントのことを完成見学会と呼んでいます。その家のオーナー様に、ご入居される前に少しの期間、弊社がお家をお借りするという形です。 完成見学…